SDGsニュース
SDGs News
[移動支援の取り組み]
2023/11/24 [ATグループ]
『チョイソコまつり』with豊明秋まつりに出展!
2023年11月5日(日)豊明秋まつりが開催され、その一環として「チョイソコまつり」が行われました。
「チョイソコまつり」とは、高齢者の健康増進に繋がる外出促進に貢献する“コト”づくりのお祭りです。
愛知トヨタ・愛知スズキ・アトコのグループ会社で出展し、「スマホ教室」や「福祉レンタカー」の展示、「セニアカー」・「WHILL」の展示・試乗会など、にぎやかなイベントになりました。
天候にも恵まれ、たくさんの方にお立ち寄りいただき、参加者からは「丁寧に説明してもらえてよかった!」など、大変ご好評を頂きました。

[教育支援の取り組み]
2023/11/16 [ATグループ]
地域貢献活動『トヨタ未来スクール』に参加しました!
トヨタ未来スクール「クルマまるわかり教室」を、名古屋市立露橋小学校(11月15日)と名古屋市立伝馬小学校(11月16日)で、5年生の授業として実施しました。
このプログラムは、クイズやゲームを通して体験しながら「学ぶこと・考えること」の大切さを伝え、豊かさと環境保全の両立の難しさなど、クルマと環境の関わりや自分のSDGsな行動を考えてもらうための訪問 授業です。
《参加協力 グループ会社》
愛知トヨタEAST株式会社
愛知トヨタWEST株式会社
株式会社トヨタレンタリース愛知
株式会社ATグループ

[環境推進への取り組み]
2023/11/10 [ATグループ]
2023年度環境認証「エコアクション21」中間・拡大審査結果のお知らせ
株式会社ATグループは、「エコアクション21」認証の中間・拡大審査を9月12日から16日にかけて実施し、「認証適合」の判定を受けました。
本年度の拡大審査で、下記の2社が加わったことにより、ATグループの全事業会社で「エコアクション21」の認証取得が、完了しました。
グループ13社、359拠点は日本最大のサイト数となっています。
《本年度の認証範囲拡大会社》 株式会社トヨタレンタリース愛知71拠点 トヨタホーム愛知株式会社16拠点

[地域パートナーシップ活動への取り組み]
2023/11/09 [ATグループ]
第4回SDGsフェスティバルin名古屋丸の内「SDGsまつり」に出展
11月2日 名古屋東京海上日動ビルディングで、中部圏SDGs広域プラットフォーム主催、愛知県/岐阜県/三重県/名古屋市共催の「中部圏SDGs フェスティバル2023」に参加、同日に行われた「第4回SDGsフェスティバルin名古屋丸の内」 “SDGsまつり” イベントに出展しました。
このイベントは、SDGs活動を多くの方に知っていただき「SDGs=持続可能(サステナビリティ)な社会の構築」の重要性を再認識し、新しい時代の働き方や新しい社会課題への対応策等を探求していくため、これまで以上に多くの企業・諸団体・自治体とのパートナーシップを強化することを目的に開催されました。
当日は、ATグループのSDGs重点目標「3」「8」「11」「13」の中で 「 3. すべての人に健康と福祉を」にスポットをあて、交通安全意識の 向上を図るべく、運転シミュレーターで来場者の運転レベル診断を行い、その結果報告を配布しました。
また“SDGsまつり”を通じて、今年5月に統合した新生『愛知トヨタ』のPRを行いながら、来場者の「よかった!」ことを集め掲示し、弊社ブースにお立ち寄りいただいた方々と楽しい時間を共有できました。
■ 開催内容:SDGsに関する出展・展示・シンポジウム・
交流会&相談会など
■ 参加団体:58団体
▻SDGsまつり2023展示資料.pdf
▻ATグループ“SDGsの取り組み”

[健康増進・その他の取り組み]
2023/10/31 [トヨタL&F中部]
『WAFCAチャリティー商品販売会』を行いました
10月25日(水)トヨタL&F中部とATグループの社会貢献協同活動として、『WAFCAチャリティー商品販売会』を行いました。
「WAFCA(ワフカ)」とは、株式会社デンソーが設立した特定非営利活動法人(NPO)で、「車いす支援事業」や「障がい児教育支援事業」など、タイ・インドネシア・中国を中心に支援活動している団体です。
当日はアジア雑貨商品などを販売し、盛況のうちに終えることができました。チャリティー商品の購入により、「車いす」2台分相当の支援を行うことができました。

[教育支援の取り組み]
2023/09/11 [アトコ]
キャリア教育学習を実施しました!
アトコ 旅行部門営業1課は、海部地区の小学校へ、キャリア教育の一環として『修学旅行京都分散学習』の行程作成のアドバイスをおこないました。
修学旅行は、小学校生活の最大の思い出作りの場であり、出会いや発見を通じて、感性や能力を身につける学びの場でもあります。
「ここ絶対行きたい!」「どっちにしようか迷う…」という気持ちに応えながら、児童の皆さんに効率的な見学コースを考えてもらうことによって、楽しみながら旅行代理店の仕事内容の一端を学んでいただけたと思います。
これからも、児童たちと一緒に思い出に残る修学旅行プランについて 考えながら、地域の学校と連携してキャリア教育をサポートしていき ます。
《キャリア教育とは》
個々の児童が将来の社会的・職業的自立に向けて、適切なスキルや意思決定能力を身につけ、自分のキャリアを積極的かつ持続可能な方法で構築するための教育プロセスです。

[地域パートナーシップ活動への取り組み]
2023/07/18 [愛知トヨタ]
愛知県「給電車派遣訓練」に参加しました
7月13日(木)愛知トヨタは、知立市・刈谷市・常滑市・小牧市・犬山市の5ヶ所の自治体で、愛知県による「給電車派遣訓練」に参加しました。
この訓練は、愛知県の地域活性化に関する包括連携協定に基づいた取り組みです。当日は「非常時給電システム」装着車両を各店舗から避難所へ持込み、災害時に使用する電化製品等につなぎ、給電できるかを検証しました。
自治体と自動車販売店との間で、給電車の手配がスムーズに行えるか、一連の派遣訓練スキームの確認も実施し、無事訓練を終えることができました。
私たちは”クルマ”を通し、地域の皆さまに「安全・安心」な暮らしをしていただけるよう、これからも防災・災害サポートに協力して参ります。

[地域パートナーシップ活動への取り組み]
2023/07/13 [ATグループ]
令和5年6月「台風第2号等大雨」災害に対する支援について
令和5年6月に発生した台風第2号等による豪雨で、甚大な被害をもたらした災害により
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
株式会社ATグループ(社長:山口 真史)及びグループ10社は、被災地に対し合わせて
総額100万円の義援金を拠出いたしました。
ATグループは、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
令和5年6月「台風第2号等大雨」災害に対する支援について.pdf
[健康増進・その他の取り組み]
2023/06/27 [ATグループ]
「パートナーシップ構築宣言」を公表しました
株式会社ATグループは、サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を超えた新たな連携、親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)の遵守を盛り込んだ 「パートナーシップ構築宣言」を(公財)全国中小企業振興機関協会のポータルサイトに掲載しました。
▻ 「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト (biz-partnership.jp)

[健康増進・その他の取り組み]
2023/06/14 [ATビジネス]
『第40回NHK海外たすけあい募金キャンペーン』について
2022年12月、日本赤十字社とNHKが協働して実施しました『NHK 海外たすけあい募金キャンペーン』に対して、株式会社ATグループ (社長:山口真史)及びグループ各社は、社員から募りました「第34回ATグループ年末義援金」1,548,145円を寄付いたしました。 現在、世界各地では、相次ぐ紛争や暴力行為、激甚化する自然災害、 深刻な食糧危機、感染症の蔓延などにより、多くの人々が命をつなぐ ための支援を必要としています。ATグループでは、世界各国の人道 危機への支援を届け続けており、今回、日本赤十字社愛知県支部より、‘金色有功章’の贈呈を受けました。
